#授業

お知らせ
【生物基礎】光合成と呼吸を通して生体内でのエネルギー変換を学ぶ【授業実践備忘録】

前回の記事で、代謝には同化と異化があり、代謝によって細胞内でエネルギーが生み出され、ATPという物質に蓄えられるということを綴って参りました。 今回の記事では、光合成と呼吸を例に、同化と異化のそれぞれにおけるエネルギーの […]

続きを読む
お知らせ
【生物基礎】消化からはじめる代謝とエネルギーの学習【授業実践備忘録】

今回の授業実践備忘録のテーマは「代謝とエネルギー」。 この単元は物理・化学の内容が入り、苦手意識をもちがちなところ。 この単元においては、食物から得た栄養素からどのようにエネルギーとして生み出されるのかという点から、代謝 […]

続きを読む
お知らせ
【生物基礎】細胞内共生説から細胞の構造と機能を理解する【授業実践備忘録】

今回の授業実践備忘録のテーマは「細胞の構造と機能」。 この単元は構造と名称を丸暗記しがちなところですが、細胞内共生説に基づき、ストーリーを立てながら説明することで構造と機能が理解できることに繋がります。 対象 高校1年生 […]

続きを読む
お知らせ
【生物基礎】生物の進化を通して多様性と共通性の由来を学ぶ【授業実践備忘録】

今回の授業実践備忘録は生物基礎で扱う「生物の進化と系統」について。 進化と系統の詳しい内容は上位科目の「生物」で扱いますが、ここでは「なぜ生物は多様性と共通性を合わせもつか」について考え、それが進化によるものであることを […]

続きを読む
お知らせ
指導未経験の単元の授業準備術

学校は夏休みの真っ只中ではございますが、先生方におかれましてはクラブ活動・学校行事・研修などでお忙しい毎日かと思います。 さらに、この夏の暑さが厳しさを増していますが、何とぞ毎日を健康にお過ごしいただけることを祈るばかり […]

続きを読む
お知らせ
【生物基礎】授業開きのときに扱う生物の多様性と共通性【授業実践備忘録】

「滝沢先生は普段どんな授業をされてるんですか?」 こういった質問を同僚から、あるいはSNS上でされることが増えて参りました。 そこで、僭越ながら私がこれまで高校で行ってきた授業内容の覚え書きを綴っていきたいと思います。 […]

続きを読む
ブログ
自習ノートの取り方指導

私が勤務する学校では現在、1学期の期末テストが行われています。 この期間中、教科書、授業プリント、副教材(問題集)の範囲を指定し、生徒に自習ノートを作成してもらっています。 ただし、単に答えを書いてマークするだけではなく […]

続きを読む
ブログ
高校生物の授業で成功する酵素実験の進め方

久々の投稿になります。 最近よく聞かれることがあります。 「滝沢先生はいつもどんな授業をされているのですか?」と。 そこで今回から不定期に、私が高校で行っている授業実践を紹介していきます。 今回は、生物基礎の授業において […]

続きを読む
お知らせ
化学基礎・生物基礎「アクティブラーニング型Eラーニングコンテンツ」制作中

アクティブラーニングを取り入れた、生徒が主体となる授業を実現したい先生方へ向けて、現在化学基礎・生物基礎の授業術Eラーニングコンテンツを制作しています。 このコンテンツは、私が実際に高校で採用している教授法をオンラインで […]

続きを読む
ブログ
教室掲示物の工夫

私が今年度担当するクラスの中には、掲示物に細やかな工夫がされているところがあり、ちょっと感動したのでこちらの記事にてご紹介致します。 時間割 教室に掲示されている時間割表は、曜日・時限・科目・担当の先生のみまとめられてい […]

続きを読む