ブログ

お知らせ
【化学基礎】化学反応式①〜係数づけを楽しむ〜【授業実践備忘録】

今回は化学反応式に関する授業実践について綴ります。 私が担当する生徒の多くは、中学時代に化学反応式を苦手としていました。 高校生が化学反応式の学習をいかに楽しめるか、授業準備中には大いに悩みました。 そのため、生徒の学習 […]

続きを読む
お知らせ
【化学基礎】溶液の濃度【授業実践備忘録】

さて、今回は溶液の濃度についての授業実践についてつらつらと。 高校化学では溶液を使った反応を扱うことが多く、molを使って量的な関係を考えることが中心になっています。 それで、molを使って濃度を考えることが重要になって […]

続きを読む
お知らせ
【化学基礎】物質量④〜molを中心とした単位の換算〜【授業実践備忘録】

これまで化学基礎の物質量(mol)の授業実践について投稿を続けて参りましたが、これがラストになります。 molは原子・分子・イオンが多数集まってできた"おにぎり"であって、これを基準に粒子の個数・質量・(気体の)体積など […]

続きを読む
お知らせ
12/8(日)熊本でワークショップ開催!

今年の12月8日(日)の9:15より、当社並びにRTF教育ラボ様協賛・近未来エネルギー教育研究会主催で、資源・エネルギー・環境教育に関するワークショップが開催されます! このワークショップでは文部科学省の方による基調講演 […]

続きを読む
お知らせ
【化学基礎】物質量③〜気体1molの体積〜【授業実践備忘録】

前回に引き続き、高校化学で学ぶ物質量についてまたもや投稿致します。 物質量(mol)=原子・分子・イオンを数多く集めてできた"おにぎり"を数える単位であり、1molの質量(モル質量)は原子量・分子量・式量にgをつけて示せ […]

続きを読む
お知らせ
【化学基礎】物質量②〜1molの質量はどう量る?〜【授業実践備忘録】

前回に引き続き、高校化学で学ぶ物質量についてまたもや投稿致します。 前回の投稿で、物質量(mol)=原子・分子・イオンを数多く集めてできた"おにぎり"を数える単位であると説明しました。 では、なぜmolという"おにぎり" […]

続きを読む
お知らせ
【化学基礎】物質量①〜molは粒子を数える"おにぎり"?!〜【授業実践備忘録】

久々の授業実践備忘録の投稿です。 私の勤務校では夏休み明けから、化学基礎の授業で物質量(mol)を扱っています。 そもそもmolとは何なのか? この記事をご覧になっている先生方ご自身で、高校生にわかりやすくご説明できてい […]

続きを読む
お知らせ
探究って何だろう?(1)〜私の高校時代の「探究」体験〜

2022年度から新しい学習指導要領に基づく高校教育がスタートし、「総合的な探究の時間」や「理数探究」といった「探究」という名の科目が導入されました。 私の勤務先でも、多くの先生方が「探究活動」をどう進めるか悩みつつ、試行 […]

続きを読む
お知らせ
【生物基礎】恒常性と体液〜ヒトの体はちくわと一緒?!〜【授業実践備忘録】

久々の授業実践備忘録の投稿です。 私の勤務校では夏休み明けから、生物基礎の授業でヒトの体内環境を扱っています。 今回は、体内環境・恒常性・体液の捉え方をテーマに、授業実践についてまとめます。 対象 高校1年生 クラスによ […]

続きを読む
お知らせ
先生の業務効率化にも活かせる?!私のAI活用術

最近、ChatGPTやCopilot、Geminiといった生成AIが話題になっています。 これらの活用はさまざまな業界で研究されており、特に多忙な学校の先生にとって、業務効率化のための強力なツールになり得ます。 しかし、 […]

続きを読む